好色先生tv

サステナビリティ
闭じる

サステナビリティ活动トピックス

2021年12月08日 社会との共栄

宫城県南叁陆町の地域活性化を支援

宫城県南叁陆町の地域活性化を支援
写真左:南三陸町 佐藤仁町長 右:サッポロビール(株) 執行役員東日本本部長 横尾 努

サッポロホールディングス(株)は、「志津川高校魅力化プロジェクト」を通じた町の活性化を支援するために宫城県南叁陆町へ100万円を寄付し、その赠呈式が11月25日に开催されました。この寄付额は株主优待制度を通じ株主様からの寄付金に、サッポロホールディングス(株)より同额を加えた金额です。

东日本大震灾から10年が経过しハード面は整备されてきましたが、震灾の影响もあり町の人口の减少とともに志津川高校への入学者数の定员割れに直面しています。志津川高校の活気ある存続はまちづくりの根干とこれからの町の未来に繋がっており、町を挙げて志津川高校の魅力化に取り组んでいます。 サッポログループでは、东日本大震灾からの復兴と南叁陆町の未来に繋がるプロジェクトに賛同し支援を行ってきました。

志津川高校は震灾で失った南叁陆町民バスを自分たちの力で復活させようと、オリジナル缶バッチやストラップを製作贩売し、その収益で町民バスを復活させた他、復兴市开催时の出店等、町の復兴に取り组んでおり、町民にとってなくてはならない存在です。これまでにもサッポログループではその取り组みに賛同し、2017年に国内外からの访问者に震灾の経験と教训を伝えるための「震灾资料室设备一式」の寄赠を行うなど同校を応援してまいりました。

サッポログループは、今後も东北復兴支援の重点テーマとして「物産品の消費促進」「情報発信」「次世代育成」の3点を掲げ、支援に取り組んでまいります。

ページトップへ戻る